岩村醸造
岐阜県恵那市岩村町342
岐阜県恵那市岩村町にある岩村醸造は、1787年(江戸時代の天明7年)創業。
当時、現在の蔵元である渡會(わたらい)家が年貢として岩村城に納めていたお米を生かし、造り酒屋を始めたのが起源です。
大正10年、岩村町で2番目となる株式法人設立と同時に
お酒の他に味噌、醤油も造りはじめました。
社名が「酒造」ではなく「醸造」となっているのは、そのためです。
その後、味噌・醤油の製造は止め酒造業のみに専念し、現在に至ります。
岐阜県恵那市岩村町342
岐阜県恵那市岩村町にある岩村醸造は、1787年(江戸時代の天明7年)創業。
当時、現在の蔵元である渡會(わたらい)家が年貢として岩村城に納めていたお米を生かし、造り酒屋を始めたのが起源です。
大正10年、岩村町で2番目となる株式法人設立と同時に
お酒の他に味噌、醤油も造りはじめました。
社名が「酒造」ではなく「醸造」となっているのは、そのためです。
その後、味噌・醤油の製造は止め酒造業のみに専念し、現在に至ります。