今代司酒造

新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1

今代司酒造とは 1767年創業。
湊町・にいがたの全量純米仕込みの酒蔵。
古くから酒、味噌、納豆、醤油などの発酵食製造業が集まる「沼垂(ぬったり)」に位置します。
江戸から明治時代に栄えた湊町 新潟の風情を残す酒蔵は見学もでき、日本の伝統である酒造りの世界を今に伝えております。

2006年からアルコール添加を一切行わない全量純米仕込みに切り替えた、純米の旨味とキレの良さの両立を実現することで、食を引き立たせ、飲み飽きせず、人に寄り添える酒造りに努めています。

佐藤嘉久
取締役営業部長


今代司酒造では、出会った皆さまとのご縁を一度きりのものではなく、いつまでも続くものとして大事にしております。
そのためにはモノづくりという範疇を超え、コトづくりをしていく必要があると思います。
まだまだ実現には程遠いですが、次は何をしてくれるのだろうかというワクワクをご提供し、さらには応援していただける酒蔵でありたいと思っています。

酒蔵にできることはもっとある。
私たちはこれからも皆さまとむすばれながら挑戦を続けてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

代表銘柄

  • ブラック 今代司 極辛口純米酒

    アルコール不添加ながら、高い日本酒度で極めて辛口。
    キリッと冴える本格派の一本。脂ののった魚や肉料理など、こってりした味のお料理によく合います。
    今代司酒造の日本酒で最も辛口となるお酒です。

  • IMA 牡蠣のための日本酒

    ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023 プレミアム純米部門金賞受賞。
    まるで白ワインのような酸味が特徴。リンゴ酸で爽やかな一本。