写真部門
募集内容
デザイン部門では2種類のテーマに関して募集を行っております。
どちらか一方のテーマへの応募、両方のテーマへの応募、いずれも受け付けております。
エントリーの際にどちらに応募した作品かご入力ください。
◼️テーマ
-
A.『ココロオドル』瞬間
お酒にまつわる「ココロオドル○○」ココロオドル瞬間を自由に撮ってもらい、みんなのココロもオドらせましょう!
・スナップ
・ポートレート
・思い出写真
笑顔、乾杯している様子、家族、友人、恋人、日常、旅行など、なんでもOK!
※日本酒に限らずお酒に関連する写真なら出展可能です。受賞内容
最優秀賞 : SAKE JAPAN厳選のお酒福袋
B.『日本酒文化』PR写真
世界に発信する日本酒の魅力ユネスコにも登録され、世界からも注目が集まっている日本酒をさらに盛り上げるべく、日本酒の魅力が伝わる一枚をお待ちしております。
・風景 / 自然
・建物 / 人物
・商品説明 / 物撮り
日本酒、日本文化、蔵人、製造過程、農家など
※日本酒にまつわる写真にて、ご出展ください。受賞内容
最優秀賞 : 出展蔵12本セット
作例
-
A.ココロオドル乾杯
今回のイベントアンバサダーでもある、広山 楓バースデー企画から、笑顔あふれる乾杯の写真を。 ご本人の楽しそうな様子に、周りもココロオドル幸せな気持ちに!最高の誕生日イベントとなりました。
-
A.ココロオドル瞬間
SAKE JAPANの寿司ペアリングイベントにて、こぼれ落ちる、いくらと共に呑む日本酒。 最高のペアリングにココロオドル! まさに至福の時間がこれから訪れます!
-
B.日本酒の新発見
SAKE JAPAN EXPO 2024にて、イベントに来場頂いた、海外からのお客様を記念撮影させて頂きました。 この笑顔から、日本酒の美味しさと、新発見の素晴らしさがわかる1枚となりました!
◼️応募期間
現在エントリー期間中です。
応募数が定員に達し次第エントリーを締め切らせていただきます。
※作品応募締め切りは5月31日(土)23時59分まで◼️応募の流れ
①エントリーフォームの入力(確認後に、メールにて応募フォームを送付いたします)
②オンライン出展料の入金
③作品応募フォームのご入力
④作品の応募完了
出展料入金確認後、特設サイトより随時掲載させていただきます。◼️応募要項
・作品タイトル
・作品説明文(100字程度)
・解像度 : 300dpi以上
・ファイル形式 : JPEG / PNG / TIFF / PDF
・サイズ容量 : 10MB以下
※生成Aiでの応募は受け付けておりません。
※受賞作品は当日、A3パネルにて展示させていただきます。あらかじめご了承ください。
※当日展示のため、上位入賞作品につきましては元データの提出をご依頼させていただきます。◼️出展料 / 応募特典
オンライン出展料 : 5500円
(税込 / 事前申し込み)
■全作品オンライン掲載
※運営側が不適切と判断した作品に関しては、掲載をお断りする事がございます。その際の出展料の返金はございません。
■イベント開催日に作品掲載 / 展示費込み
※各部門、上位作品のみ掲載となります。
■SAKE JAPAN EXPO 2025(本番日のみ有効)
試飲チケット【3500円】付き
※作品出展者本人が、開催会場に来場の際のみ使用可能、他の方への譲渡や、代理での受け取り・使用はできません。
※使用可能時間は、2日間どの時間帯でも使用可能ですが、一般チケットと同じ扱いになりますので、開催時間はサイトをご確認ください。◼️諸権利の扱いについて
著作権:
募集作品の使用権は主催者に帰属(無償・無期限)し、自由に使用できるものとさせていただきます。
肖像権:
応募作品に人物(第三者)が写っている場合は、必ず被写体本人(未成年者の場合は親権者)の了承を得た上でご応募ください。
応募作品に関する肖像権やプライバシーに関するトラブルについては、主催者は一切の責任を負いません。
また、応募された作品は本コンペの広報・宣伝等の目的で使用させていただくことがありますので、予めご了承ください。審査員
-
アーティスト【nobodyknows+】
CrystalBoy
◼️Q & A
-
イベントに参加ができなくても作品の応募は可能ですか?
応募可能です。
イベント当日表彰式(22日を予定)ご来場いただけなくても、ご応募いただいた作品はオンライン展示され、審査の対象となります。
また賞品や特典なども、後日お送りなど対応させて頂きます。 -
出展料に含まれる試飲チケットについて、詳しく知りたいです。
当日の受付にて、出展者ご本人と照合できましたら
試飲チケットをお渡しします。
本番日に来場できない方は対象となりません。
また代わりの特典や割引などはございません。※作品出展者本人が、開催会場に来場の際のみ使用可能、他の方への譲渡や、代理での受け取り・使用はできません。
※使用可能時間は、2日間どの時間帯でも使用可能ですが、一般チケットと同じ扱いになりますので、開催時間はサイトをご確認ください。