SAKE JAPAN EXPO in TOKYO 2023
  • 開催概要
  • 最新情報
  • 出展酒蔵
  • 出演者
    • アンバサダー
    • パフォーマー
    • 協賛
    • 協力店
  • 会場
  • CONTACT

タグ: News

  1. Home
  2. / News
admin 2019年1月1日 Event, Lifestyle

Met Gala planner to the oversee inauguration events why virtual reality

There’s such a thing as “too much inform…
Read More
admin 2019年1月1日 Event, Lifestyle, News

New Digital Man beast one won’t may kind rule

There’s such a thing as “too much inform…
Read More

最近の投稿

  • Met Gala planner to the oversee inauguration events why virtual reality
  • West Elm Exhibz light behold likeness midst Meat
  • New Digital Man beast one won’t may kind rule
  • Hello world!

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月

Categories

  • Event (3)
  • Lifestyle (3)
  • News (1)
  • Uncategorized (1)

Tags

Culture (1) Design (1) Event (2) Music (1) News (2) Tech (1) Ticket (1)
  • SAKE JAPAN
  • CONTACT

© 2023 SAKE JAPAN EXPO 2023. All rights reserved

株式会社釜屋

埼玉県加須市騎西1162
埼玉県

釜屋とは

寛延元年(1748年)に近江商人であった初代釜屋新八が、武蔵野の優良な酒米と利根川の豊富な水に目をつけ、宿場町のあった現在の埼玉県加須市で創業。

以来、275年丁寧に醸す昔ながらの日本酒造りを続けています。また、「伝統の技を磨き、新たな可能性へ挑む」理念の下、近年では地元産の酒米生産を新たに始める取り組みや、個性的でユニークなお酒の開発にも力を入れています。

小森順一
第十三代目蔵元
一つ一つの作業に妥協せず、よりよいお酒を造り続けること。言葉にすると簡単ですが、実際には簡単なことではなく、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるし、手をかけようと思えばいくらでもかけれる、できる限り細部まで気を払い、心血を注いで酒造りに取り組んでおります。また、これまで培ってきた経験・データだけでなく外部からの情報も取り入れ、基本に忠実でありながら、新しい手法にも挑戦する、試行錯誤しながら進化していくことを心掛けております。

酒蔵紹介ページへ